お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

電話 0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

WEBお問合せ

無料のお問合せ・ご相談はこちら

お気軽に無料相談から

高い価値がある万延大判|希少性と高く売るコツについて解説

万延大判は江戸時代に鋳造された日本で最後の大判です。貿易によって、金が海外へ流出することを防ぐためを目的でした。明治時代に入っても実際に流通していたといわれる万延大判は、買取価格が非常に高い大判です。
この記事では万延大判の歴史や特徴だけではなく、高く売るコツについても解説しています。どうぞ最後までお読みください。

万延大判とは?

万延大判は万延元年~文久2年(1860~1862年)に発行していた大判です。新大判(しんおおばん)とも呼ばれています。日本最後の大判であり、17,097枚発行されました。万延に入った日本は徳川幕府の鎖国体制が終わり、貿易が開始された時代です。
金銀比価から国内の大判小判が海外へ流出し始め、幕府は財政難の苦境に立たされます。その際に徳川家が最後の威信を賭けて万延大判の鋳造を行いました。1874年(明治7年)まで、実際に流通していたともいわれている大判です。

万延大判の特徴・品位

規定とされる量目は約112.02グラムで、品位は金が36.35%、銀が62.95%、その他が約0.70%となっています。寸法は134×80mmです。表面には「拾両後藤(花押)」と墨書されています。表面のござ目には鏨目(たがねめ)のものと、熨斗目(のしめ)のものが存在します。
熨斗目の方が現存数が多いです。見た目は鏨目打ちの方が横のふくらみがあまりないため、全体が細長く見えます。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00(年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

古銭買取における万延大判の価値

保存状態の良いものになると、買取価格が数百万にもなる可能性があります。特に鏨目は、献上大判とも呼ばれていたこともあり、さらに高額査定になるでしょう。表面の「拾両後藤(花押)」の墨書は、経年劣化や摩擦で消えやすいので、墨書が良い状態の万延大判は買取価格が高くなります。

また墨書は、元々書かれていた墨書だけの状態を「元書」と呼び、最も稀少性が高い万延大判です。墨書が薄くなっていたり、消えてしまった箇所のみを書き足した「加筆」、消えてしまった墨書を別の人が上書きをした「書改」にランクが分けられます。買取価格は元書、加筆、書改の順番になる場合が多いです。

万延大判を高く売るためのコツ

状態がよいものであることが古銭を高く売るコツです。古銭の価値は状態に大きく影響されますので、できる限り良い状態で保管しましょう。ケースに入れて保管すると、傷や汚れから古銭を守ってくれます。

売るタイミングも高く売るためのコツです。買取市場の価格の変動は確認してください。オークションサイトや古銭市場の価格を参考にすることで、現在の相場を把握できますので、一度調べてみてください。
なによりも高く売るために重要になるのは、古銭に詳しい査定士が在籍している買取業者を選ぶことです。あまり専門ではない査定士の場合、買取価格が低くなる可能性があります。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00(年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

おわりに

幕末に日本の鎖国体制は終焉を迎え、海外との交易を始めた日本が変わりゆく時代に、万延大判は流通していました。金の海外流出防止を目的に発行された万延大判は、現在価値が非常に高額な小判です。もしお手持ちの万延大判を高額で売却したい方は、古銭に詳しい専門家に査定してもらいましょう。

信頼できる古銭専門店や査定士に相談することが、高く売るコツです。私たち日晃堂には、古銭専門の査定士が多数在籍しています。丁寧な評価と、適正な査定・買取を行いますので、ぜひご依頼ください。

※記事内に掲載している買取価格は参考価格となり、買取価格を保証するものではございません。同様の作品であっても査定時の相場や作品状態などによって買取価格は変動いたします。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

「古銭」を簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

古銭買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします

古銭買取なら【日晃堂】にお任せください。慶長大判金・享保小判金・古金銀など、価値のある古銭の高価買取には自信があります。また、ゾロ目や連番、ミスプリントなど、プレミア品の古紙幣も買取しておりますので、古銭を売る時はお気軽に日晃堂までご相談ください。

 関連記事

古銭の正しい保管方法とは?価値を守るために知っておきたい基礎知識と注意点
古銭は、歴史的な価値に加えて希少性や保存状態によって大きな価格差が生まれます。 しかし、「ただ保管しているだけ」と思って…
天保五両判金の価値とは?特徴・見分け方・相場価格までわかりやすく解説
天保五両判金は、江戸時代後期の通貨制度の中で発行され、現代でも古銭収集家や歴史ファンの間で非常に高い人気を誇る金貨です。…
カワセミ銀貨はどんなコイン?特徴から買取相場、高く売るポイントまでをまとめてご紹介
世界にはさまざまな地金型銀貨が存在し、その美しいデザインや高い純度から投資用・コレクション用として人気を集めています。 …

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

高い専門性を誇る日晃堂の買取品目

種類別買取品目をもっと見る

日晃堂の店頭買取

日晃堂は横浜・大阪・名古屋に店舗を構えており、店頭での買取も可能です。

※ご来店にはご予約は必要です。